こんにちは、工藤です。
美文字への道。
綺麗な字が書きたい!!という思いで始めた『大人の字の書き方講座』
『字の整え方編』全4回が始まりました。
1回目は手紙の書き方、整え方、宛名の書き方です。
手紙の基本、前文・主文・末文・あとづけ(添書き)の順に書いて全体のバランスで美しくみせるコツを教えてくださいます。
漢字より平仮名は中から小で書くとバランスよく見えるなど。
2回目は祝儀・不祝儀袋の表書きです。
表書きは印刷されているものが多いですが、自分の名前は書かないといけませんので、いざという時に恥ずかしくないよう心得ておきたいマナーですね。
表書きにはいろいろな種類がありますがよく使われる文字「御」難しいですね。
1画1画文字の流れ・整え方を教えていただき意識しながら書いてみると整ってきます。
表書き「御祝」などのことばより名前は少し小さく書くのがマナーだそうです。
水引にも種類があり用途によって使い分けます。
何度あっても喜ばしい良いお祝い事は花結び ⇒ 出産、入学など
人生一度だけのお祝いの事の時は淡路結び(結び切り) ⇒結婚
文字を書くことが少なくなってまてますが、実際に文字を書く場面がなくなったわけではありません。より美文字を目指していきたいです。
これからのイベント、バレンタインデーに手書きの文字に心をこめて手紙やメッセージカードなどを添えてお相手に思いを伝えてみてはいかがでしょうか。
良縁コンシェルジュ町田は、町田でIBJ加盟結婚相談所1号店として開業10周年です
人を見る確かな目をもつ男女のカウンセラーが、「押し付けずに、あなたに寄り添って」ご成婚に導いてまいります
町田駅前オフィスでは男性カウンセラーの佐野浩一
オンライン・出張相談では女性カウンセラーの工藤康子が担当させていただきます
まずは無料相談にどうぞお気軽にお問合せくださいませ
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
夕方から雪が降ると天気予報が出ていましたね
明日はお見合いやデートの方も多いので心配していました
今のところ、降雪にならず影響もないようでホッとしています
さて、今日は日中と夜、オンラインで研修を受講していました
つい先ほどまで勉強していました(^^♪
日本ライフデザインカウンセラー協会(JLCA)の研修です
JLCAは、安心安全な結婚相談所の証し「マル適マークCMS」を認証している第三者機関で、良縁コンシェルジュ町田も「マル適マークCMS」を取得しております
毎月末に2つのテーマで開催していただいています
今日開催された2回の研修ともに、お客様とのクレームやトラブルなど具体的な事例に即して、結婚相談所が遵守すべきコンプライアンスについて、誰もが分かりやすく理解できるように解説いただきました
何度か同じ内容を受講していても、改めて気づかされることもありましたので、明日からの接客や会員様とのサポートに活用していく所存です
良縁コンシェルジュ町田は、町田でIBJ加盟結婚相談所1号店として開業10周年です
人を見る確かな目をもつ男女のカウンセラーが、「押し付けずに、あなたに寄り添って」ご成婚に導いてまいります
町田駅前オフィスでは男性カウンセラーの佐野浩一
オンライン・出張相談では女性カウンセラーの工藤康子が担当させていただきます
まずは無料相談にどうぞお気軽にお問合せくださいませ
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
昨晩は飛び切り寒かったですね
今朝、庭の鉢の水がしっかり凍っていて、屋外の水道管も凍結してしまいました(;^_^A
このところ、夏の酷暑の方が気になっていましたが、極寒も堪えますね
もう少しで立春ですから、今しばらく我慢するしかないと思っています
さて、今日は「交際」についてのお話しです
IBJの結婚相談所では交際期間は「原則3か月間(長くても6か月間)」と決まっています
もし6か月を超える場合は「成婚」とみなされます
結婚相談所での婚活を経験されたことがない方からみたら、短いと感じられることでしょう
私も結婚相談所を開業するまでは、本当に3か月間で結婚できるの?と疑っていました
でも、イザ、会員さんのサポートを始めてみると、きちんと3か月間で成婚退会されていくので、正直驚きました
そんなになぜ「成婚退会できる」のでしょうか?
それは、真剣交際に移行したら、しっかり将来の結婚生活について話し合っていくので、お互いのことを深く理解し合えるようになりますし、価値観が折り合えることによる「安心感」が生まれてくることもあって、一緒に早く結婚生活を送りたいと思えるようなってくるからです
もちろん、「恋愛スイッチ」が入ることは大切なことです
そのためには、交際成立したら、基本的なメソッドに従って進めていただくことをおススメしています
「交際の形を作っていく」ことです
お見合いではじめて知り合ったはかりの二人ですから、何も知らないわけです
なので、気持ちはまったく入っていません
まずは、交際している形を作っていくことから始めていただきます
具体的には、週一のデートと毎日のメッセージ交換を続けることです
形を作っていくことで、あとから気持ちが入ってくるものです
2回目位までのデートでは軽く食事やお茶をして、次のデートの約束を取り付けるところまでです
お互いに腹8分目、今度会ったら、話の続きを聞きたいと思うくらいがちょうどよい塩梅です
3回目、4回目のデートでは、食事だけでは会話だけでは場が持たないので、遊びを入れたデートに切り替えていきます
水族館や、リアル脱出ゲームなどの体験型が一番のおススメです
特にハプニングが起きやすい方が二人の仲は縮まりやすくなります
ハプニングがあると恋愛スイッチが入りやすくなります
なので、屋内で食事しているだけではハプニングは期待できないので、屋外での体験形デートがおススメなのです
4回目前後のデートでは、手を繋いだり、話し方・名前の呼び方を変えていただきます
特に手を繋ぐことは生理的に大丈夫か確認する重要な意味合いもあります
話し方・名前の呼び方が変わり、手も繋げられたら真剣交際に進められます
真剣交際に進めば、具体的な結婚生活について話し合っていって、価値観が折り合えばプロポーズ・親御様へのご挨拶をしてご成婚退会となります
週1ペースでデートして3か月だと、10回前後くらいはデートしてきたことになり、二人の仲は強固なものになっていますから、安心して結婚生活をスタートすることができます
成婚退会された方々の平均的なお見合い回数は10回前後
10人の方とお見合いや交際をしていった中で、素敵なパートナーと結ばれています
結婚相談所での交際は短いように感じられますが、原則3か月間でご成婚されています
良縁コンシェルジュ町田は、町田でIBJ加盟結婚相談所1号店として開業10周年です
人を見る確かな目をもつ男女のカウンセラーが、「押し付けずに、あなたに寄り添って」ご成婚に導いてまいります
町田駅前オフィスでは男性カウンセラーの佐野浩一
オンライン・出張相談では女性カウンセラーの工藤康子が担当させていただきます
まずは無料相談にどうぞお気軽にお問合せくださいませ
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
写真は、安全安心な結婚相談所の証しである「マル適マークCMS」の冬季オンライン研修を受講した修了証です
「マル適マークCMS」とは、日本ライフデザインカウンセラー協会(JLCA)が、法律を守って運営している安心安全な結婚相談所を認証している証しです
具体的には、経済産業省のガイドラインを基に、消費者契約法・特定商取引法・景品表示法・個人情報保護法などの法規制を遵守しているか、トラブル・クレームの対応はどうかなどをJLCAが審査して認められた結婚相談所に「マル適マークCMS」が付与されています
一度認証取得して終わりではなく、2年に一度の更新審査もあり、毎月の研修や、四半期に一度の研修なども受講しています
今回の修了証は四半期に一度の冬季講習を受講した証しとなります
良縁コンシェルジュ町田では、今年は2年に一度の更新審査の時期を迎えます
更新審査だからといって、その場しのぎの特別な対応をするのではなく、日々、法規制を遵守しながら、一人一人の会員様に寄り添ってサポートに努てまいります
世の中に数多ある結婚相談所選びの一つの目安として、安心・安全な「マル適マークCMS」取得の結婚相談所を選んでいただきたいと思います
良縁コンシェルジュ町田は、町田でIBJ加盟結婚相談所1号店として開業10周年です
人を見る確かな目をもつ男女のカウンセラーが、「押し付けずに、あなたに寄り添って」ご成婚に導いてまいります
町田駅前オフィスでは男性カウンセラーの佐野浩一
オンライン・出張相談では女性カウンセラーの工藤康子が担当させていただきます
まずは無料相談にどうぞお気軽にお問合せくださいませ
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
今夜から寒さがさらに厳しくなると報道されていますね
私も、家の水道メーターに気泡緩衝材(いわゆるプチプチするもの)で断熱をしておきました
さて、今日の話題は、先日、日経新聞(2023年1月21日土曜日)新に掲載されていた気になる記事がありました
「子づくりは結婚前提」というタイトルの記事です
日本人の1年間で婚姻数が最も多い月は11月
「いい夫婦の日」(11月22日)とぞろ目の「11月11日」に婚姻届けを提出される方が多いそうです
特に「令和婚」で話題になった2019年(令和元年)5月は前年同月の2倍の婚姻数を記録しました
さらに、興味深いのが、第一子の出生届における「婚姻期間」(同居を始めたときから生まれたときまでの期間)は2019年は「6か月間」頂点になだらかな丘になっているそうです
これまでは、婚姻期間は「10か月間」の山だったのが半年間に短くなったそうです
つまり、昔は結婚してから子づくりだったのが、今は「授かり婚」が増えてきているということです
確かに、私が結婚した当時(1986年)は、先に子供ができていたら大騒ぎになってしまう時代でしたが、今は自然に受け止めて祝福してくださる親御さんが多くなりましたね
でも、心配な面があります
「子供ができたから結婚する」のであれば、おめでたいことで良いのですが、結婚しないでシングルで育てたり、悲しいことに出産をあきらめる方もいらっしゃいます
避妊に失敗して子供を諦めることになってしまったら、女性の心身を大きく傷つけることになってしまいます
いっときの遊び感覚で子供ができてしまったら、女性は大きなリスクを背負うことになります
そのような悲しい思いをしてほしくないから、結婚相談所では婚前交渉は禁止にしています
ときどき男性が、「身体の相性が大切だから、婚活中でも婚前交渉は必要」だと意見される方もいらっしゃるのですが、そのような主張をされたいのでしたら、結婚相談所での婚活はムリなので、他の婚活をあたっていただきたいと思います
安心・安全に婚活いただけるのが結婚相談所です
そのことを良くご理解いただけたら幸いです
良縁コンシェルジュ町田は、町田でIBJ加盟結婚相談所1号店として開業10周年です
人を見る確かな目をもつ男女のカウンセラーが、「押し付けずに、あなたに寄り添って」ご成婚に導いてまいります
町田駅前オフィスでは男性カウンセラーの佐野浩一
オンライン・出張相談では女性カウンセラーの工藤康子が担当させていただきます
まずは無料相談にどうぞお気軽にお問合せくださいませ
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
今日も一段と寒かったですね~!
明日はさらに寒くなるとか。。。
厚着していないと耐えられないですね
ところで、お見合いの待ち合わせ、交際相手の親御様宅を訪問されるとき・・・
コートを脱いでいるでしょうか?
もし着たままだとしたらマナーができていないと思われてしまいます
お見合いの待ち合わせは、ホテルラウンジですから暖かいです
コートを脱いでいても大丈夫ですよね
婚活に限らず、営業先で訪問するときも同じです
コートを脱いで片手にもって、玄関に入るのがエチケットです
無事に親御様へのご挨拶が終わって帰るときは
お宅の玄関を出てからコートを着るようにしてください
親御様が「寒いから着てください」と言われたら
「ありがとうございます。それではお言葉に甘えまして失礼して・・・」と御礼を述べてから着るのはOKです
これは男女ともに同じです
ちなみに、お宅訪問で玄関で脱いだ靴の向きを直すのも、親御様にお尻・背中を向けないように、斜めに膝をついて向きを直すのがマナーです
こういうマナーができていないと、第一印象を悪くしてしまいます
気を付けてくださいね~!
お見合いの待ち合わせや、お宅訪問時にはコートを脱いでおいてくださいね
良縁コンシェルジュ町田は、町田でIBJ加盟結婚相談所1号店として開業10周年です
人を見る確かな目をもつ男女のカウンセラーが、「押し付けずに、あなたに寄り添って」ご成婚に導いてまいります
町田駅前オフィスでは男性カウンセラーの佐野浩一
オンライン・出張相談では女性カウンセラーの工藤康子が担当させていただきます
まずは無料相談にどうぞお気軽にお問合せくださいませ
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
昨日は「大寒」でしたから寒い日が続くのは当たりまえですが、我が家は陽当りが悪いので殊の外、辛いです
早く暖かくなってほしいのですが、今度は花粉症が待っているので、ゴールデンウィークまでは我慢に重ねる日々が続きます
皆さんも体調管理に気を付けてお過ごしくださいね~
さて、おかげさまで、良縁コンシェルジュ町田では、この2月中にかけてご成婚が続きそうです
すでに、先日、男性会員さんのご成婚退会も決まり、来週手続きに来られます
さらに、来月までにご成婚退会の流れで交際が佳境を迎えているところです
結婚観の擦り合わせは済んでいて、プロポーズと親御様へのご挨拶を残すだけというカップルが数組です
もちろん、世の中は想定外のことが起きたりしますから油断は禁物
会員さんからメッセージや電話が入ると、ちょっとドキドキしたりします(;^_^A
ほぼほぼ大丈夫なのですが、やはり緊張感をもって見守っているところです
ところで、ご成婚退会はクリスマスシーズンが年間で最も多くなりますが、実は年明けもクリスマスの次に多くなります
なぜだと思いますか?
クリスマスにプロポーズしてから年内にご成婚退会まで日にちが少ないからです
プロポーズのあとに、親御様へのご挨拶を済ませてご成婚退会とする場合、ご挨拶は年明けになって、少し落ち着いてからになるケースが多いのです
なので、クリスマスにプロポーズ成功していても、ご成婚退会は年越しして1~2月になるケースが相次ぐわけです
もちろん、プロポーズだけでご成婚退会される方もいらっしゃるのですが、結婚したら両家の親御様とは親密な関係になっていくのですから、親御様に祝福いただいてからご成婚退会されることをおススメしています
良縁コンシェルジュ町田は、町田でIBJ加盟結婚相談所1号店として開業10周年です
人を見る確かな目をもつ男女のカウンセラーが、「押し付けずに、あなたに寄り添って」ご成婚に導いてまいります
町田駅前オフィスでは男性カウンセラーの佐野浩一
オンライン・出張相談では女性カウンセラーの工藤康子が担当させていただきます
まずは無料相談にどうぞお気軽にお問合せくださいませ
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
今日は北風が強く吹く一日になりましたね
朝方、家を出るときに自転車が倒れていました
来週はもっと寒くなるそうです
温かい物を食べて体力をつけていきましょう
ところで、温かいものといえば、冬の料理は鍋が定番ですね
我が家でも鍋の機会が増えます
単に温まるだけではありません
早くて簡単に食べられるからです
夫婦ともに働いていますから、料理に時間をかけられません
帰ったら早く食べて、早く風呂に入ってくつろぎたいのです
鍋ならば、お肉はそのままでよいし、野菜も適当に刻んで入れるだけでOK
しかも食べる直前まで温められるし、栄養バランスも良いですよね
残ったら翌日にまた、ちょっと食材を足してリメイクも簡単にできますよね
鍋料理は共働き夫婦にとって救世主のようなものだと思っています
ちなみに、鍋料理にしないときは、スーパーの売れ残りの総菜などを買ってくることもよくあります
最近はカレーも手作りでなく、レトルトカレーをレンジでチンしたりします
レトルトカレー、凄く美味しくなったと思うのです
もちろん、時間のある日は、しっかり料理するようにしています
今や共働き世帯がかなり多いですよね
一昔前のように、毎晩、料理しないといけないとしたら、共働きは難しいと思います
結婚生活では、いい意味で「手抜きしてもよい」という寛容さが大切です
そうそう、ちょっと前、「ポテサラ論争」なんて話題になったこと覚えていますか?
幼子を連れたお母さんが、スーパーでポテトサラダを買おうとしたら、高齢男性が「母親ならポテトサラダ位つくったらどうだ」と言ったのを目撃したというお話しです
そこから論争になったのですが、「何が問題なの?」と思ったら、それこそちょっとまずいですね
婚活される男性には、この問題に共感できるようになっていただきたいと思います
良縁コンシェルジュ町田は、町田でIBJ加盟結婚相談所1号店として開業10周年です
人を見る確かな目をもつ男女のカウンセラーが、「押し付けずに、あなたに寄り添って」ご成婚に導いてまいります
町田駅前オフィスでは男性カウンセラーの佐野浩一
オンライン・出張相談では女性カウンセラーの工藤康子が担当させていただきます
まずは無料相談にどうぞお気軽にお問合せくださいませ
こんにちは、工藤です。
今日は二十四節気の一つ『大寒』です。
これから立春までが一年でもっとも寒い季節になります。
今週末から大寒波がやってくるようです。
こんな時はお家でぬくぬく過ごしたいところですがお見合い、デートなど予定がある方は電車の遅延などご注意ください。
お家時間やお家デートなどに役立ちそうな『アロマワックスバー』作りの講座に行ってきました。
アロマ→香り
ワックス→ロウ
溶かしたロウを型に流し香り色をつけてドライフラワーなどでデコレーションします。
玄関やお部屋、トイレ、クローゼットなどにつるして飾ります。
アロマキャンドルのように火を使わないので安心ですね。
アロマオイルはさまざまな種類があり、それぞれ香り効能が違うので使うアロマオイルでリラックスや抗菌、防虫などの効果があるようです。
今回は専用の型で専用のろうで作りましたが、お家にあるもので十分作ることができるそうです。
型は、紙コップや牛乳パック、おかずカップなど。
ロウは蝋燭で代用可能。
披露宴での席札として使われたりするそうですよ。
ご招待した方へ香りとともにお持ち帰っていただく素敵な演出ですね。
ちょっとしたプレゼントなどにも喜ばれるアイテムかも。
ただ、香りアレルギーの方もいらっしゃるので注意が必要ですね。
良縁コンシェルジュ町田は、町田でIBJ加盟結婚相談所1号店として開業10周年です
人を見る確かな目をもつ男女のカウンセラーが、「押し付けずに、あなたに寄り添って」ご成婚に導いてまいります
町田駅前オフィスでは男性カウンセラーの佐野浩一
オンライン・出張相談では女性カウンセラーの工藤康子が担当させていただきます
まずは無料相談にどうぞお気軽にお問合せくださいませ
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
今日はちょっと嬉しいご報告です
この度、良縁コンシェルジュ町田は、IBJ(日本結婚相談所連盟)が優良加盟店を半期に一度表彰する「IBJ AWARD 2022年下期」を受賞いたしました!
IBJ加盟結婚相談所の中で、継続的に入会者を増やし成婚者を創出している結婚相談所に贈られる賞です
単に入会者と成婚の数だけではありません
ガイドラインや法令順守、定例会の参加状況、クレームトラブルの状況などの選定基準もクリアしていることが求められています
良縁コンシェルジュ町田はこれで、2021年・2022年と上半期・下半期とも連続受賞となります
決して受賞に驕ることなく、これからも真摯に一人一人の会員様のご相談に向き合って、一人でも多くのご成婚、幸せを創出してまいります
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます
2023年1月19日
良縁コンシェルジュ町田
代表 佐野浩一
良縁コンシェルジュ町田は、町田でIBJ加盟結婚相談所1号店として開業10周年です
人を見る確かな目をもつ男女のカウンセラーが、「押し付けずに、あなたに寄り添って」ご成婚に導いてまいります
町田駅前オフィスでは男性カウンセラーの佐野浩一
オンライン・出張相談では女性カウンセラーの工藤康子が担当させていただきます
まずは無料相談にどうぞお気軽にお問合せくださいませ
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
今朝、テレビ朝日の羽鳥慎一モーニングショーで少子化対策問題を特集していました
話題の玉川徹さんも久しぶりにコメンテーター席に座って鋭い発言されていたりして、なかなか見応えがありました
麻生元総理が「少子化の理由は出産する女性の高齢化にある」という趣旨の発言をされていることに対して、玉川さんは、「経済的な理由から結婚できないのであって、政策の失敗ではないか」というような意見をされていました
他のコメンテーターの方々も同じような発言をされていました
私も同感だと思っています
そもそも、「少子化対策のための結婚」は望ましいとは思いません
結婚をして豊かで楽しい暮らしができれば、自然と子供をたくさん持ちたい気持ちになっていくものです
経済的な不安感があるから子供をつくろうという気持ちになれないのですから、少子化問題を国民に責任転嫁をするような考え方は受け入れられないと考えます
結婚相談所のスタンスとしても、私としては、結婚したら子供は持ってほしいと思いますが、それは少子化対策のためではありません
あくまでも、結婚をして幸せになってほしいという思いからです
もちろん、私にも3人の息子を育ててきた経験がありますから、子育てがどんなに素晴らしいものなのかいくらでもお話しはできます
ですから、結婚して子供が欲しいと思ったら、ぜひ子供を作ってほしいと思います
でも、結婚して夫婦だけで豊かに暮らしいいきたいと思われるのも良いと思います
最近の「少子化対策としての結婚」という動きに違和感がありましたので、ちょっと呟いてみました
良縁コンシェルジュ町田は、町田でIBJ加盟結婚相談所1号店として開業10周年です
人を見る確かな目をもつ男女のカウンセラーが、「押し付けずに、あなたに寄り添って」ご成婚に導いてまいります
町田駅前オフィスでは男性カウンセラーの佐野浩一
オンライン・出張相談では女性カウンセラーの工藤康子が担当させていただきます
まずは無料相談にどうぞお気軽にお問合せくださいませ
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
寒い日が続いてエアコンもフル稼働ですが、気になるのが電気代ですね
我が家の電気代もアップ
まさにアップアップです(;^_^A
昨年のリフォームでガス工事をする際にガス暖房を入れようかと悩んで見送ってしまい、ちょっと後悔しています
今季はこのままエアコンと厚着で乗り切ることにしました
ところで真剣交際になると、住まいの話などを具体的に話し合っていくことになります
たいてい、「場所」が最初に話題にでてきます
お互いの勤務地にアクセスしやすい利便性が大事だからです
希望の場所の次に「賃料」です
一方でこれまでは、「光熱費」を気にされる話は聞かなかったのですが、最近は「オール電化」は避けようかという話題が増えてきました
眺望が人気だったタワーマンションも、安全面から「オール電化」になってしまうので敬遠された話も聞きました
そもそも停電したら、お湯も沸かせなくなってしまうリスクもありましたが、今回の電気代高騰はオール電化のメリット・デメリットをもう一度よく考える機会なのかもしれませんね
ちなみに「ガス」についても「都市ガス」と「プロパンガス」があります
町田市内でも「プロパンガス」を使っている住宅やアパートもあります
「プロパンガス」のメリットは、各戸にガスボンベが設置されているので、地震災害時にガス管が遮断されても使えることです
デメリットは料金が高いことです
ガス会社によって違いますが、都市ガスに比べて平均1.8~2倍高い場合があります
賃貸住宅の賃料が安くてもプロパンガスだったりして、賃料と光熱費を合算したら高くなってしまうこともあります
また、電気・ガス以外に住宅が太陽に向いているか方角もよく確認しておきましょう
日中、太陽光がたくさん入ってくる住宅ならば光熱費は削減できます
陽当りが悪ければ当然、光熱費は高くなります
これから住宅選びをされる方は、ぜひ光熱費も含めて検討されることをおススメいたします
良縁コンシェルジュ町田は、町田でIBJ加盟結婚相談所1号店として開業10周年です
人を見る確かな目をもつ男女のカウンセラーが、「押し付けずに、あなたに寄り添って」ご成婚に導いてまいります
町田駅前オフィスでは男性カウンセラーの佐野浩一
オンライン・出張相談では女性カウンセラーの工藤康子が担当させていただきます
まずは無料相談にどうぞお気軽にお問合せくださいませ
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
写真の品々は、商店会の福引きで当選したものです
抽選は一回だけで、抽選機をガラガラと回したら、緑の球が威勢よく飛び出てきました
スタッフさんが鈴を鳴らしながら、びっくりされていました
たった一回で凄い!
私はくじ運は良いわけではないので自分自身も驚きました
緑の球は「商店会賞」で当たりは80本でしたから、確かに運が良かったと思います
当選して一つだけ困ったことがあります
景品の入浴剤なんですが、給湯器によくないので浴槽に入れられないのです
一人暮らしの息子にあげようと思います
新年早々、当選すると気持ちが良いものですね!
幸先良いスタートになりました(^^♪
良縁コンシェルジュ町田は、町田でIBJ加盟結婚相談所1号店として開業10周年です
人を見る確かな目をもつ男女のカウンセラーが、「押し付けずに、あなたに寄り添って」ご成婚に導いてまいります
町田駅前オフィスでは男性カウンセラーの佐野浩一
オンライン・出張相談では女性カウンセラーの工藤康子が担当させていただきます
まずは無料相談にどうぞお気軽にお問合せくださいませ
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
今日は、昨年のクリスマスに交際期間2ヶ月余りでスピード成婚退会された女性(26歳)がご来室されました
お預かりしていた個人情報の書類をお返しするのと記念品をお渡しするためです
婚約者の男性は27歳で、10月上旬にお見合いして意気投合!
わずか2ヶ月余りの交際期間でしたが、10回のデートを重ねてクリスマスに横浜の超高層ホテルにあるレストランでプロポーズをいただいてご成婚退会されました
初デートでも盛り上がって、なんとお昼から夕方まで食事しながら、結婚観の話までしていました
ふつうは1~2時間ランチを食べながら、他愛ない話をするだけなので、お二人のデートは異例でした
彼が仕事で忙しくても、きちんと時間をつくって会おうとしたり電話で話してくれたりして、大切にしてくださったのも好感度のさらなるアップに繋がったようです
3回目デートを終えてからは、真剣交際に進めたい気持ちになっていました
一緒にいて気遣ってくれることが多くて大切にしてくれていることが分かり、将来、トラブルに遭っても一緒に乗り越えていける男性だと思えるようになったからでした
真剣交際になると具体的な話を始めるところですが、すでに初回デートから話し始めていたのでスムーズにプロポーズに進んでいくことができました
まさに「ご縁がある」というのはこういうことですね
ところで、ブルガリの婚約指輪を写真で見せていただきました
ブルガリのダイヤが眩い輝きを放っていました!
写真で見てもやっぱり凄かったです
今度、婚約者と一緒にいらしていただけるそうなので、その時は実物を見せていただけるそうです
今からとっても楽しみにしているところです
来年の3月に横浜の結婚式場で挙式されることになり予約されたそうです
これから結婚式まで1年余りと長い時間に感じますが、花嫁さんは準備に追われて忙しくなるので、あっという間に1年が過ぎていくことでしょう
でも、お二人とも、その準備をすること自体が楽しみいっぱいだそうです
お二人で仲良くちからを合わせて準備を進めていかれることでしょう!
ご成婚おめでとうございました
お二人の末永いご多幸を心より祈念しております
ご成婚の記念にお箸と地元で有名なお菓子をプレゼントしました
良縁コンシェルジュ町田は、町田でIBJ加盟結婚相談所1号店として開業10周年です
人を見る確かな目をもつ男女のカウンセラーが、「押し付けずに、あなたに寄り添って」ご成婚に導いてまいります
町田駅前オフィスでは男性カウンセラーの佐野浩一
オンライン・出張相談では女性カウンセラーの工藤康子が担当させていただきます
まずは無料相談にどうぞお気軽にお問合せくださいませ
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
今日は雨が降りましたが暖かかったですね
でも、もうじき「大寒」です
また寒くなりますから、寒暖差に気を付けてお過ごしくださいね
さて、新年最初のカウンセリングでは、男性の皆さんに一つご提出をお願いしているものがあります
昨年度の「源泉徴収票」です
男性は1年に一度、年収確認をさせていただいております
去年一年間の年収が分かるものが「源泉徴収票」です
これからご提出いただくものは「令和4年度の源泉徴収票」です
昔のように年功序列型賃金で毎年、給料も上がっていれば、年収確認しなくても大問題にはならなかったかもしれませんが、今は成果報酬型や職務によって賃金制度に変わってきていたり、転職される方も増えていて、場合によっては年収ダウンしているかもしれません
なので、必ず毎年、年収確認させていただいています
自営業の方は「確定申告書の写し」をご提出いただくので、遅くても3月15日の確定申告期間までにお願いしています
ちなみに、女性の方も年収をプロフィールに公開される場合は、男性同様にご提出いただきます
共働き世帯が一般的になってきていて、ジェンダー平等の社会になってきているのに、いつまでも男性だけが年収証明を求めるのは時代遅れだと個人的に考えています
また男性の本音とても、なんたか不公平と感じる方もいらっしゃるのも事実です
一方、婚活される女性の皆さんには、男性の年収を気にされる方がとても多いですし、男性も自分の年収よりも高い女性に気後れしてしまう事情もあって、現実的にはしばらくの間は、現状のままになりそうです
私もこうして啓発していきたいとは思いますので、婚活される皆さんの意識が少しずつ変化してくることを期待したいと思います
まずは、いま活動している男性の皆さん、腑に落ちないかもしれませんが、「源泉徴収票」のご提出、よろしくお願いいたします
良縁コンシェルジュ町田は、町田でIBJ加盟結婚相談所1号店として開業10周年です
人を見る確かな目をもつ男女のカウンセラーが、「押し付けずに、あなたに寄り添って」ご成婚に導いてまいります
町田駅前オフィスでは男性カウンセラーの佐野浩一
オンライン・出張相談では女性カウンセラーの工藤康子が担当させていただきます
まずは無料相談にどうぞお気軽にお問合せくださいませ
こんにちは、工藤です。
今日は13日。
『一汁三菜の日』だそうです。
和食の素材メーカーが毎月13日を『一汁三菜の日』とし様々な栄養素がバランス良くとれる『一汁三菜』を子供たちに繋げていく目的で制定したそうです。
『一汁三菜』の『いちじゅうさんさい』という読み方に似ていることからだとか。
『一汁三菜』
・主食 白米、玄米、雑穀米
・汁物 味噌汁、スープ
・主菜 肉、魚料理
・副菜 きのこ、芋、海藻料理
・副々菜 和え物、おひたしなど
さまざまな栄養素がバランス良くとれる完全食です。
でも、忙しくて毎日そんなに作れないよ~というのが本音。
時間があるときに常備菜を作っておいたり、総菜を上手く利用したり、外食でも意識してバランスを考えて食べてみてはいかがでしょうか。
塩分の摂り過ぎには注意ですよ。
ご自身の健康管理はとても大切です。
バランスのとれた食事を摂って免疫をアップして強いからだを作り、さまざまなウイルスから身を守りましょう。
良縁コンシェルジュ町田は、町田でIBJ加盟結婚相談所1号店として開業10周年です
人を見る確かな目をもつ男女のカウンセラーが、「押し付けずに、あなたに寄り添って」ご成婚に導いてまいります
町田駅前オフィスでは男性カウンセラーの佐野浩一
オンライン・出張相談では女性カウンセラーの工藤康子が担当させていただきます
まずは無料相談にどうぞお気軽にお問合せくださいませ
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
今日は男性向けのアドバイスを少しさせていただきます
「妻と母は違う」こと改めて理解されているでしょうか?
母親は息子に対して「無償の愛情」をもって子育てにあたります
息子に何か見返りを求めることはありません
授乳やおむつ交換・お風呂に入れたりするときに、息子に期待することはありません
元気に健やかに育ってくれたらそれで十分だという気持ちです
大切にお腹の中でわが子を育ててきて、男性には耐えられないほどの痛みをもって出産するのですから、無償の愛を注いで子育てするのはまさに母性本能ですね
一方の「妻」は今まで赤の他人だった男性と夫になるのですから、「無償の愛」は期待できず見返りを求めてきます
だから夫婦間では「ギブアンドテイク」の関係になります
そこの本質を理解しておかないといけません
無償の愛ではないのですから、夫婦で家事・育児を協力し合わなければ結婚生活は破綻してしまいます
パートナーから何かをしてもらえる受け身の姿勢ではなく、パートナーが喜んでくれる与える姿勢が必要です
母親のように無償の愛情を注いでくれる妻を求めていても、いつまでも結ばれることはないでしょう
今まで、料理・洗濯・掃除を母親任せにしてきませんでしたか?
もしそうだとしたら、今からでも遅くありませんので、家事力を身につけてくださいね
料理を習得したいなら、動画を見ながら料理するのもよいですが、クッキングスクールに通うのが早道です
妻と母親は違うことを改めて理解して婚活を進めていってくださいね
良縁コンシェルジュ町田は、町田でIBJ加盟結婚相談所1号店として開業10周年です
人を見る確かな目をもつ男女のカウンセラーが、「押し付けずに、あなたに寄り添って」ご成婚に導いてまいります
町田駅前オフィスでは男性カウンセラーの佐野浩一
オンライン・出張相談では女性カウンセラーの工藤康子が担当させていただきます
まずは無料相談にどうぞお気軽にお問合せくださいませ
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
結婚相談所の仲人カウンセラーの仕事をコミカルに描いた人情映画「マリッジカウンセラー」がいよいよ東京・横浜で公開されます
この映画の製作にあたっては、佐野も取材協力をしております
映画製作はコロナ前から進行しておりました
現場のリアルな声を映画に反映されたいとのことで、コロナ前に監督の前田直樹さん・脚本家の松井香奈さん、プロデューサーの山崎歩さんと私たち仲人がお会いしてお話しをさせていただきました
コミカルなので少し大げさに描かれていますが、いかに私たち仲人カウンセラーが親身になって会員さんのサポートに努めているかを分かっていただける内容になっています
取材協力後にコロナ禍になってしまい、映画製作は中断してしまいましたが、松本若菜さん主演で短編映画「マリッジカウンセラー 結衣の決意」が製作されることになり、私と工藤康子カウンセラーもエキストラ出演させていただきました
そして、コロナも落ち着いてきて、いよいよ本編の製作が再開されました
渡辺いっけいさん、松本若菜さん、宮崎美子さんらのベテランと売れっ子女優さんが織りなすハートフルコメディ映画です
映画をご覧になれば、結婚相談所は意外に敷居が低くて活動しやすい所だと安心していただけるはずです
映画「マリッジカウンセラー」
1月13日から「池袋シネマ・サロ」・「Kino cinema横浜みなとみらい」にて公開
2月17日金曜日から「Kino cinema立川高島屋SC館」にて公開
*1月14日土曜日「池袋シネマ・サロ」では、渡辺いっけいさん、松本若菜さん、宮崎美子さん 前田直樹 監督が舞台挨拶
*1月15日日曜日「Kino cinema横浜みなとみらい」では、青山倫子さん 永山たかしさん 前田直樹 監督が舞台挨拶
良縁コンシェルジュ町田は協力パートナーとして映画「マリッジカウンセラー」の製作を支援しています
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
今日は夫婦で都心に出かけていて、「神田明神」に参拝してきました
コロナ前の正月は毎年参拝していたのですが、ちょっと開いてしまいました
「神田明神」をご存知ない方のためにちょっとご紹介いたします
「神田明神」はお茶の水駅と秋葉原駅近くの高台にあります
創建は天平時代と古く、出雲氏族の真神田臣(まかんだおみ)が天平時代に創建しました
その後、1309年に平将門をお祀りして、さらに徳川家康が関ヶ原の戦いの戦勝祈願をして天下統一を果たしたことから江戸の総鎮守として祀られてきました
お祀りされている神様は
・一之宮 大己貴命(おおなむちのみこと)
・二ノ宮 少彦名命(すくなひこなのみこと)
・三ノ宮 平将門命(たいらのまさかどのみこと)
大己貴命は、縁結びで名高い「出雲大社」の神様・大国主大神の別名でもあります
なので、神田明神は縁結びの神様としてもご利益があって結婚式場もあります
婚活中の皆さんにはぜひ参拝されたい神社です
また「神田明神」は近隣のビジネスマンが多数参拝されたり、秋葉原が近いことからアニメとコラボしたりすることもあって若い方々にも馴染みのある神社としても知られていますね
私はまだ見たことはないのですが、夏にはアニソンメドレーの盆踊りも盛大に開催されています
とっても親しみやすい開かれた神社です!
良縁コンシェルジュ町田は、町田でIBJ加盟結婚相談所1号店として開業10周年です
人を見る確かな目をもつ男女のカウンセラーが、「押し付けずに、あなたに寄り添って」ご成婚に導いてまいります
町田駅前オフィスでは男性カウンセラーの佐野浩一
オンライン・出張相談では女性カウンセラーの工藤康子が担当させていただきます
まずは無料相談にどうぞお気軽にお問合せくださいませ
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
婚活とは関係ない話題ですが、一昨日・昨日と山手線外回りが終日運休でしたね
渋谷駅の線路移設のためです
私はサラリーマン時代、渋谷駅を井の頭線から山手線への乗り換えで毎日利用していました
巷で言われる複雑な渋谷駅ですが、山手線外回りの「玉川口」はホームと同一レベルにあって、階段を上り下りすることなくとても便利でした
残念ながら、今回の工事でなくなってしまいました
とはいえ、これで少しはシンプルになるので、初めて渋谷駅を利用される方には分かりやすくなりますね
ところで、このブログは婚活ブログなので、渋谷でのお見合い場所についてご紹介しておきますね
実は渋谷でお見合いできるお店は少なくて困っています
◎セルリアンタワー東急ホテル LB「ガーデンラウンジ 坐忘」
◎渋谷エクセルホテル東急 5階「エスタシオンカフェ」
◎渋谷ストリームエクセルホテル東急 4階「バー&ダイニング TORRENT」
いずれも駅からは近く、特に渋谷エクセルホテル東急は井の頭線の駅ビル内なので好アクセスですが、席数は多くはなく予約も不可なので席の確保に注意が必要となります
朝一番の10時開始または夕方開始のお見合いでおススメしています
結局、山手線西側でのお見合いは新宿が多くなっています
私たちも都心に出かけるときは、どこかお見合いできるお店はないかと気を付けて探すようにしています
どんどん渋谷は大きく変わっていますので、ぜひお見合いできそうな落ち着いたお店が増えてほしいと願っているところです
良縁コンシェルジュ町田は、町田でIBJ加盟結婚相談所1号店として開業10周年です
人を見る確かな目をもつ男女のカウンセラーが、「押し付けずに、あなたに寄り添って」ご成婚に導いてまいります
町田駅前オフィスでは男性カウンセラーの佐野浩一
オンライン・出張相談では女性カウンセラーの工藤康子が担当させていただきます
まずは無料相談にどうぞお気軽にお問合せくださいませ
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
三連休の中日、いかがお過ごしでしょうか
会員の皆さんは、お見合い・デートで忙しくされています
デートをしてきたら「楽しかった」「つまらなかった」で終わっていないでしょうか?
帰ってきたら、たとえ交際終了したいと思っても、お相手に必ず御礼のメッセージだけ送ってくださいね!
それもしないのは社会人としてのマナーに欠けることになります
また、相談所にも「デートの振り返り」をシステムに入れていただくことになっています
・デートの内容、会話の内容
・お相手の良いところ、気になるところ
・交際に前向きかどうか、お相手に対する温度感、悩んでいるポイント
などを振り返ってアウトプットしていくことが大切です
アウトプットすると自分の気持ちを整理できるようになります
私たち相談所も振り返りを読んで、会員さんと直接に電話で話しを聞いたり、お相手相談所さんと情報を共有し合いながら、交際を進めていく方がよいのか、終了したほうが良いのか考えていきます
振り返りにきちんとに情報を入れていただけると、仮に交際終了となっても、会員さんの本当に求めているお相手像を理解できるようになるので、その後のサポートに大いに役立てることができて、結果として他の方とのご成婚に繋がりやすくなります
逆に、振り返りが書かれていないと、私たちもフォローしようがなくなってしまいます
「結婚相談所」は文字通り、「結婚」を「相談する所」なので、私たちにどんどん相談してくれることを望んでいます
「デートの振り返り」忘れないようにしてくださいね!
良縁コンシェルジュ町田は、町田でIBJ加盟結婚相談所1号店として開業10周年です
人を見る確かな目をもつ男女のカウンセラーが、「押し付けずに、あなたに寄り添って」ご成婚に導いてまいります
町田駅前オフィスでは男性カウンセラーの佐野浩一
オンライン・出張相談では女性カウンセラーの工藤康子が担当させていただきます
まずは無料相談にどうぞお気軽にお問合せくださいませ
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
お正月松の内も今日までですが、早くも三連休の方も多いことでしょう
来週からお仕事も本格稼働という感じでしょうね
さて、結婚相談所での婚活は、4日からお見合いも始まっていて、初詣などのデートもこの三連休に集中しています
1月は皆さんのやる気が高くなっていて積極的に活動してほしいと会員の皆さんにお伝えしています
毎年、1月は入会や入会前の無料相談も増えます
なぜ、やる気になるのか・・・
・新年になって新しいことに取り組む気持ちになっていること
・実家で親御さんからプレッシャーを受けていること
・忙しくなる年度末の3月までにお見合いだけでも進めておきたいこと
・イベント(バレンタインデー・ホワイトデー)でデートのきっかけを作りやすいこと
そういったことが挙げられます
ぜひ、皆さんがやる気になっているこの時季を逃さないでチャンスを掴み取ってほしいと思います
お正月に「今年こそ結婚するぞ」と誓ったら、すぐに行動しましょうね
良縁コンシェルジュ町田は、町田でIBJ加盟結婚相談所1号店として開業10周年です
人を見る確かな目をもつ男女のカウンセラーが、「押し付けずに、あなたに寄り添って」ご成婚に導いてまいります
町田駅前オフィスでは男性カウンセラーの佐野浩一
オンライン・出張相談では女性カウンセラーの工藤康子が担当させていただきます
まずは無料相談にどうぞお気軽にお問合せくださいませ
工藤です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします
今日は、二十四節気のひとつ小寒。
寒さがまだ小さく寒さが極まる少し手前という時期ですが、今朝の東京の最低気温は0℃・・・
めちゃくちゃ寒くお布団が恋しかったです。
年始から暦の上で最上吉日とされる「天赦日」&一粒万倍日が重なった縁起のいい日も今日です。
何をやってもうまくいく日で新しいことを始めるのに最適な日と言われています。
・プロポーズ、顔合わせ、結納、挙式、入籍など
・婚約指輪、結婚指輪の購入
・新居を探す
・婚活を始める
・好きな人に告白する
・新しい習い事を始める
・部屋の掃除をする、片付ける
など。。。
新しい事にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
次の最上吉日は3月21日です。
自分に置き換えると、昨年はいろいろな事に挑戦した年でしたが引き続き興味があるものやってみたい事に挑戦をしていきたいと思っています。
また、こちらで報告をさせていただきますね。
1月7日は春の七草(セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ)を入れた『七草粥』を食べて無病息災を願う風習です。
健康第一です。
体調管理をして健康で穏やかな1年としたいと思います。
良縁コンシェルジュ町田は、町田でIBJ加盟結婚相談所1号店として開業10周年です
人を見る確かな目をもつ男女のカウンセラーが、「押し付けずに、あなたに寄り添って」ご成婚に導いてまいります
町田駅前オフィスでは男性カウンセラーの佐野浩一
オンライン・出張相談では女性カウンセラーの工藤康子が担当させていただきます
まずは無料相談にどうぞお気軽にお問合せくださいませ
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
良縁コンシェルジュ町田が加盟しているIBJ・日本結婚相談所連盟がWEBCMの放映を開始しました!
俳優の浅利陽介さんが起用され、テンポよくインパクトのあるCMです
CMコンセプトは「結婚への近道は、ある。」
IBJで婚活して1年以内に成婚している方が多い理由をCMを通してご紹介していき、今後も浅利陽介さんをイメージキャラクターにシリーズ化して放映していくそうです
season1の「番組ディレクターとAD篇」
テレビ番組のディレクター(浅利陽介さん)が特番のリサーチで「IBJ」を知り、アシスタント(櫻井健人さん)IBJを調査をさせると、調査から戻ってきたアシスタントの隣にはIBJで出会った女性(兼清萌々香さん)がいた・・・というドラマ仕立てのCMです
YouTube、山手線等の電車、駅構内などの交通広告で配信されます
ぜひYouTubeでご覧くださいね
良縁コンシェルジュ町田は、町田でIBJ加盟結婚相談所1号店として開業10周年です
人を見る確かな目をもつ男女のカウンセラーが、「押し付けずに、あなたに寄り添って」ご成婚に導いてまいります
町田駅前オフィスでは男性カウンセラーの佐野浩一
オンライン・出張相談では女性カウンセラーの工藤康子が担当させていただきます
まずは無料相談にどうぞお気軽にお問合せくださいませ
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
昼間、老人ホームで暮らしている父の面会に二男と一緒に行ってきました
フェースガードを付けて15分間だけですが、直接面会ができて、父はとっても喜んでおりました
特に孫と話せることは無上の喜びのようでした
日本史や大河ドラマが好きな父に、今年の大河ドラマ「どうする家康」の解説本を2冊差し入れしたら、これまた大喜びでした
老人ホームでの楽しみはテレビを見ることしかないので、まさにツボにはまったプレゼントだったと思います
父は小学校の先生を勤め上げたので、いまだに教え子さんから年賀状が届いています
自宅に届いていた年賀状を持って行ったら、熱心に読んでいました
きっと読んでいるときは、若かったころの自分が子供たちに接していたころのことを思い出していたのでしょう
父はもうじき95歳になるので、あとどのくらい、私は親孝行ができるか分かりません
まだまだ、良い思い出をつくって人生を全うしてほしいと願う面会でした
良縁コンシェルジュ町田は、町田でIBJ加盟結婚相談所1号店として開業10周年です
人を見る確かな目をもつ男女のカウンセラーが、「押し付けずに、あなたに寄り添って」ご成婚に導いてまいります
町田駅前オフィスでは男性カウンセラーの佐野浩一
オンライン・出張相談では女性カウンセラーの工藤康子が担当させていただきます
まずは無料相談にどうぞお気軽にお問合せくださいませ
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
お正月三が日も最終日、いかがでしたか?
私は今日が61回目の誕生日で、帰ってきた息子たちとささやかな宴?をしていました
私の出産予定日は元日で三日三晩、母のお腹を痛め、もう帝王切開するしかないとギリギリのタイミングで吸引されて世の中に生まれてきました
頭は血だらけで包帯をぐるぐるに巻かれて、検査したら異常がなくて本当に良かった、と母に昔からしみじみ言われ続けてきました
ちなみに、弟は大晦日が誕生日で、子供の頃は、クリスマスと二人の誕生日と正月が一緒にお祝いみたいになって、ケーキはクリスマスの時に食べることができました
私たちは一番下に妹もいたので、貧乏ではないけれど裕福なわけではなかったですし、まあ、半世紀前の家庭はどこもそんなものでした
61年間生きてきて、苦しいこと、楽しいこと、感動したこと、本当にいろいろなことを経験してきました
若い頃は1日、1年か長く感じましたが、子供が成長するにしたがって1日、1年が早く感じるようになってきました
61年間の人生経験で、今までに見えなかった世界もありますので、「こんなことしたらこうなるよ」と伝えたいこともたくさんあります
ただし、私の人生経験を押し付けることは絶対にしたくはありません
結婚相談所の仕事を通じて、皆さんがご自分の人生の選択を決める参考意見の一つになれば幸いだと思っています
61回目の誕生日で思ったことをお伝えいたしました
良縁コンシェルジュ町田は、町田でIBJ加盟結婚相談所1号店として開業10周年です
人を見る確かな目をもつ男女のカウンセラーが、「押し付けずに、あなたに寄り添って」ご成婚に導いてまいります
町田駅前オフィスでは男性カウンセラーの佐野浩一
オンライン・出張相談では女性カウンセラーの工藤康子が担当させていただきます
まずは無料相談にどうぞお気軽にお問合せくださいませ
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
お正月2日目、いかがお過ごしですか?
私、実は毎日、事務所には行っています
元旦から、神棚に神饌をお供えするためです
基本的には旅行で不在になる時以外は毎日出勤しているので、通勤定期券を購入しています
神棚には、天照大神と縁結びの神様として有名な「出雲大社」(大国主大神・おおくにぬしのおおかみ)、地元の「町田天満宮」、七夕祈願でお世話になっている「星尾神社」の神様をお祀りしています
昨日は夕方にまた出かけて、町田天満宮に初詣してきました
毎年参拝していて、日中は1時間位並ぶこともあるので、時間をずらせば早く参拝できると思って行ったのですが40分位かかりました
お神楽でのイベントはありませんでしたが、境内には数は少ないですが屋台も出店していて、少しずつコロナ前のお正月の光景に近づいてきました
ちなみに、「町田天満宮」は、学問の神様・菅原道真が祀られている天神さんですが、境内には大物主神(おおものぬしのかみ)と素戔嗚尊(すさのおのみこと)、聖徳太子も祀られています
大物主神は大国主大神の別の魂(みたま)と言われていて、素戔嗚尊は大国主大神の先祖にあたり、縁結びの神様と近しいと思われこともあってお祀りしています
町田近隣では縁結びの神様は、秦野の出雲大社相模分祀、府中の大國魂神社が有名ですが、ぜひ地元もお詣りされたらいかがでしょうか
それでは、ゆったりと寝正月で英気を養ってくださいね
良縁コンシェルジュ町田は、町田でIBJ加盟結婚相談所1号店として開業10周年です
人を見る確かな目をもつ男女のカウンセラーが、「押し付けずに、あなたに寄り添って」ご成婚に導いてまいります
町田駅前オフィスでは男性カウンセラーの佐野浩一
オンライン・出張相談では女性カウンセラーの工藤康子が担当させていただきます
まずは無料相談にどうぞお気軽にお問合せくださいませ
新年あけましておめでとうございます
皆さまにおかれましては健やかに新年をお迎えのこととお慶びを申し上げます
昨年は、新型コロナウィルス感染症の影響を受けながらも、開業10周年を迎えることができて、たくさんのご縁を繋ぐことができました
本年も、「押し付けない 親身のサポート」をモットーに、皆さまの結婚活動が実りあるものになりますように、精一杯のサポートに努めてまいります
営業は1月5日から営業開始でございます
1年の皆さまのご多幸を心より祈念いたしております
良縁コンシェルジュ町田
代表 佐野浩一
良縁コンシェルジュ町田は、町田でIBJ加盟結婚相談所1号店として開業10周年です
人を見る確かな目をもつ男女のカウンセラーが、「押し付けずに、あなたに寄り添って」ご成婚に導いてまいります
町田駅前オフィスでは男性カウンセラーの佐野浩一
オンライン・出張相談では女性カウンセラーの工藤康子が担当させていただきます
まずは無料相談にどうぞお気軽にお問合せくださいませ
こんにちは、工藤です。
アッという間にクリスマスも終わり、今年も残すところあと1日。
クリスマスグッズをしまったり、少しずつお掃除をしたり、水引で作ったお正月お飾りを飾ったり、年賀状を書いたりとお正月の準備をしています。
今年は、
体を鍛えたいと思い、ズンバやピラティスやヨーガで体を整える。
美文字が書きたいと思い文字の書き方講座で勉強。
身近にお花のある日常に憧れてフラワーアレンジメントを学び。
季節ごとのイベントアイテム作りで、
ハロウィンスワッグ、クリスマスリース、水引のお正月飾りなどを作成。
毎日空いている時間を活用し、いろいろな事に挑戦し自分磨きをした年でした。
毎日が充実していると1日がアッという間に過ぎてしまいますね。
ちょっと、忙しくなってしまう日もありましたが・・・
周りに褒められたりするとモチベーションが上がり更に努力しようという気持ちになりますよね。
毎日いきいきと好きなことを極め好きなことを重ねていると明るく前向きに自信が持てるようになっていきます。
『継続は力なり』短期間では一時的なもの。
飽きっぽい性格なので今後の課題です
無理をしないで息抜きしながら好きな事を継続して挑戦していきたいと思います。
何か一つでも興味があれば挑戦してみてください。
自分に余裕ができ、良いご縁につながるかもしれませんよ。
良縁コンシェルジュ町田は、町田でIBJ加盟結婚相談所1号店として開業10周年です
人を見る確かな目をもつ男女のカウンセラーが、「押し付けずに、あなたに寄り添って」ご成婚に導いてまいります
町田駅前オフィスでは男性カウンセラーの佐野浩一
オンライン・出張相談では女性カウンセラーの工藤康子が担当させていただきます
まずは無料相談にどうぞお気軽にお問合せくださいませ
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
いよいよ大晦日ですね
昨日のうちに、年越しそばを地元の蕎麦屋さんでいただきました
小さなお子さんとご両親におじいちゃん・おばあちゃんと三世代の家族連れで賑わっていました
この蕎麦屋さんは、私も子供のころによく、おばあちゃんたちに連れられて行ったお店なので、昔のことをなんとなく思い出していました
我が家は息子が3人いるのですが、2人はシフト勤務で家族全員が正月に揃うのは難しくて、今日は先ほどまでは息子2人たちと庭でバーべーキューしていました
私たち夫婦は23歳で結婚したので、早く子育てが終わって好き勝手に第二の人生を謳歌しています
私は年明け3日に61歳になるのですが、やっぱり早く自由な時間を持てるのは何よりも有難いと思っています
もし還暦過ぎても子供が難しい年頃だったとしたら、体力も精神力も持たないだろうなあと思います
なので、適齢期を迎えている子供たちには、ひと言、「早く結婚したほうが、将来が楽でよいよ」と伝えるつもりでいます(笑)
きっと、「うるさいなあ、余計なお世話だよ」と思われるでしょうね
でも、最近は「子供が結婚して子育てが終わる」といわれるので、親しか言えないので言うべきことは言っておきたいと思います
皆さんも、ご実家で正月を過ごされるときに、親御さんから同じようなことを言われることでしょう
うるさいなあと思っても、心配してくれるのは親しかいないということを思いながら、「ありがたいなあ」と感謝の気持ちは忘れないでいただきたいと思います
それでは、今年もブログをお読みいただきまして、ありがとうございました
2023年も、少しでも婚活に役立つ情報をお届けするようにいたします
くる年もどうぞよろしくお願いいたします
良いお年をお迎えくださいませ
良縁コンシェルジュ町田は、町田でIBJ加盟結婚相談所1号店として開業10周年です
人を見る確かな目をもつ男女のカウンセラーが、「押し付けずに、あなたに寄り添って」ご成婚に導いてまいります
町田駅前オフィスでは男性カウンセラーの佐野浩一
オンライン・出張相談では女性カウンセラーの工藤康子が担当させていただきます
まずは無料相談にどうぞお気軽にお問合せくださいませ
こんにちは、工藤です。
美文字への道。
綺麗な字が書きたい!!という思いで始めた『大人の字の書き方講座』
『字の整え方編』全4回が始まりました。
1回目は手紙の書き方、整え方、宛名の書き方です。
手紙の基本、前文・主文・末文・あとづけ(添書き)の順に書いて全体のバランスで美しくみせるコツを教えてくださいます。
漢字より平仮名は中から小で書くとバランスよく見えるなど。
2回目は祝儀・不祝儀袋の表書きです。
表書きは印刷されているものが多いですが、自分の名前は書かないといけませんので、いざという時に恥ずかしくないよう心得ておきたいマナーですね。
表書きにはいろいろな種類がありますがよく使われる文字「御」難しいですね。
1画1画文字の流れ・整え方を教えていただき意識しながら書いてみると整ってきます。
表書き「御祝」などのことばより名前は少し小さく書くのがマナーだそうです。
水引にも種類があり用途によって使い分けます。
何度あっても喜ばしい良いお祝い事は花結び ⇒ 出産、入学など
人生一度だけのお祝いの事の時は淡路結び(結び切り) ⇒結婚
文字を書くことが少なくなってまてますが、実際に文字を書く場面がなくなったわけではありません。より美文字を目指していきたいです。
これからのイベント、バレンタインデーに手書きの文字に心をこめて手紙やメッセージカードなどを添えてお相手に思いを伝えてみてはいかがでしょうか。
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
夕方から雪が降ると天気予報が出ていましたね
明日はお見合いやデートの方も多いので心配していました
今のところ、降雪にならず影響もないようでホッとしています
さて、今日は日中と夜、オンラインで研修を受講していました
つい先ほどまで勉強していました(^^♪
日本ライフデザインカウンセラー協会(JLCA)の研修です
JLCAは、安心安全な結婚相談所の証し「マル適マークCMS」を認証している第三者機関で、良縁コンシェルジュ町田も「マル適マークCMS」を取得しております
毎月末に2つのテーマで開催していただいています
今日開催された2回の研修ともに、お客様とのクレームやトラブルなど具体的な事例に即して、結婚相談所が遵守すべきコンプライアンスについて、誰もが分かりやすく理解できるように解説いただきました
何度か同じ内容を受講していても、改めて気づかされることもありましたので、明日からの接客や会員様とのサポートに活用していく所存です
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
昨晩は飛び切り寒かったですね
今朝、庭の鉢の水がしっかり凍っていて、屋外の水道管も凍結してしまいました(;^_^A
このところ、夏の酷暑の方が気になっていましたが、極寒も堪えますね
もう少しで立春ですから、今しばらく我慢するしかないと思っています
さて、今日は「交際」についてのお話しです
IBJの結婚相談所では交際期間は「原則3か月間(長くても6か月間)」と決まっています
もし6か月を超える場合は「成婚」とみなされます
結婚相談所での婚活を経験されたことがない方からみたら、短いと感じられることでしょう
私も結婚相談所を開業するまでは、本当に3か月間で結婚できるの?と疑っていました
でも、イザ、会員さんのサポートを始めてみると、きちんと3か月間で成婚退会されていくので、正直驚きました
そんなになぜ「成婚退会できる」のでしょうか?
それは、真剣交際に移行したら、しっかり将来の結婚生活について話し合っていくので、お互いのことを深く理解し合えるようになりますし、価値観が折り合えることによる「安心感」が生まれてくることもあって、一緒に早く結婚生活を送りたいと思えるようなってくるからです
もちろん、「恋愛スイッチ」が入ることは大切なことです
そのためには、交際成立したら、基本的なメソッドに従って進めていただくことをおススメしています
「交際の形を作っていく」ことです
お見合いではじめて知り合ったはかりの二人ですから、何も知らないわけです
なので、気持ちはまったく入っていません
まずは、交際している形を作っていくことから始めていただきます
具体的には、週一のデートと毎日のメッセージ交換を続けることです
形を作っていくことで、あとから気持ちが入ってくるものです
2回目位までのデートでは軽く食事やお茶をして、次のデートの約束を取り付けるところまでです
お互いに腹8分目、今度会ったら、話の続きを聞きたいと思うくらいがちょうどよい塩梅です
3回目、4回目のデートでは、食事だけでは会話だけでは場が持たないので、遊びを入れたデートに切り替えていきます
水族館や、リアル脱出ゲームなどの体験型が一番のおススメです
特にハプニングが起きやすい方が二人の仲は縮まりやすくなります
ハプニングがあると恋愛スイッチが入りやすくなります
なので、屋内で食事しているだけではハプニングは期待できないので、屋外での体験形デートがおススメなのです
4回目前後のデートでは、手を繋いだり、話し方・名前の呼び方を変えていただきます
特に手を繋ぐことは生理的に大丈夫か確認する重要な意味合いもあります
話し方・名前の呼び方が変わり、手も繋げられたら真剣交際に進められます
真剣交際に進めば、具体的な結婚生活について話し合っていって、価値観が折り合えばプロポーズ・親御様へのご挨拶をしてご成婚退会となります
週1ペースでデートして3か月だと、10回前後くらいはデートしてきたことになり、二人の仲は強固なものになっていますから、安心して結婚生活をスタートすることができます
成婚退会された方々の平均的なお見合い回数は10回前後
10人の方とお見合いや交際をしていった中で、素敵なパートナーと結ばれています
結婚相談所での交際は短いように感じられますが、原則3か月間でご成婚されています
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
写真は、安全安心な結婚相談所の証しである「マル適マークCMS」の冬季オンライン研修を受講した修了証です
「マル適マークCMS」とは、日本ライフデザインカウンセラー協会(JLCA)が、法律を守って運営している安心安全な結婚相談所を認証している証しです
具体的には、経済産業省のガイドラインを基に、消費者契約法・特定商取引法・景品表示法・個人情報保護法などの法規制を遵守しているか、トラブル・クレームの対応はどうかなどをJLCAが審査して認められた結婚相談所に「マル適マークCMS」が付与されています
一度認証取得して終わりではなく、2年に一度の更新審査もあり、毎月の研修や、四半期に一度の研修なども受講しています
今回の修了証は四半期に一度の冬季講習を受講した証しとなります
良縁コンシェルジュ町田では、今年は2年に一度の更新審査の時期を迎えます
更新審査だからといって、その場しのぎの特別な対応をするのではなく、日々、法規制を遵守しながら、一人一人の会員様に寄り添ってサポートに努てまいります
世の中に数多ある結婚相談所選びの一つの目安として、安心・安全な「マル適マークCMS」取得の結婚相談所を選んでいただきたいと思います
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
今夜から寒さがさらに厳しくなると報道されていますね
私も、家の水道メーターに気泡緩衝材(いわゆるプチプチするもの)で断熱をしておきました
さて、今日の話題は、先日、日経新聞(2023年1月21日土曜日)新に掲載されていた気になる記事がありました
「子づくりは結婚前提」というタイトルの記事です
日本人の1年間で婚姻数が最も多い月は11月
「いい夫婦の日」(11月22日)とぞろ目の「11月11日」に婚姻届けを提出される方が多いそうです
特に「令和婚」で話題になった2019年(令和元年)5月は前年同月の2倍の婚姻数を記録しました
さらに、興味深いのが、第一子の出生届における「婚姻期間」(同居を始めたときから生まれたときまでの期間)は2019年は「6か月間」頂点になだらかな丘になっているそうです
これまでは、婚姻期間は「10か月間」の山だったのが半年間に短くなったそうです
つまり、昔は結婚してから子づくりだったのが、今は「授かり婚」が増えてきているということです
確かに、私が結婚した当時(1986年)は、先に子供ができていたら大騒ぎになってしまう時代でしたが、今は自然に受け止めて祝福してくださる親御さんが多くなりましたね
でも、心配な面があります
「子供ができたから結婚する」のであれば、おめでたいことで良いのですが、結婚しないでシングルで育てたり、悲しいことに出産をあきらめる方もいらっしゃいます
避妊に失敗して子供を諦めることになってしまったら、女性の心身を大きく傷つけることになってしまいます
いっときの遊び感覚で子供ができてしまったら、女性は大きなリスクを背負うことになります
そのような悲しい思いをしてほしくないから、結婚相談所では婚前交渉は禁止にしています
ときどき男性が、「身体の相性が大切だから、婚活中でも婚前交渉は必要」だと意見される方もいらっしゃるのですが、そのような主張をされたいのでしたら、結婚相談所での婚活はムリなので、他の婚活をあたっていただきたいと思います
安心・安全に婚活いただけるのが結婚相談所です
そのことを良くご理解いただけたら幸いです
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
今日も一段と寒かったですね~!
明日はさらに寒くなるとか。。。
厚着していないと耐えられないですね
ところで、お見合いの待ち合わせ、交際相手の親御様宅を訪問されるとき・・・
コートを脱いでいるでしょうか?
もし着たままだとしたらマナーができていないと思われてしまいます
お見合いの待ち合わせは、ホテルラウンジですから暖かいです
コートを脱いでいても大丈夫ですよね
婚活に限らず、営業先で訪問するときも同じです
コートを脱いで片手にもって、玄関に入るのがエチケットです
無事に親御様へのご挨拶が終わって帰るときは
お宅の玄関を出てからコートを着るようにしてください
親御様が「寒いから着てください」と言われたら
「ありがとうございます。それではお言葉に甘えまして失礼して・・・」と御礼を述べてから着るのはOKです
これは男女ともに同じです
ちなみに、お宅訪問で玄関で脱いだ靴の向きを直すのも、親御様にお尻・背中を向けないように、斜めに膝をついて向きを直すのがマナーです
こういうマナーができていないと、第一印象を悪くしてしまいます
気を付けてくださいね~!
お見合いの待ち合わせや、お宅訪問時にはコートを脱いでおいてくださいね
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
昨日は「大寒」でしたから寒い日が続くのは当たりまえですが、我が家は陽当りが悪いので殊の外、辛いです
早く暖かくなってほしいのですが、今度は花粉症が待っているので、ゴールデンウィークまでは我慢に重ねる日々が続きます
皆さんも体調管理に気を付けてお過ごしくださいね~
さて、おかげさまで、良縁コンシェルジュ町田では、この2月中にかけてご成婚が続きそうです
すでに、先日、男性会員さんのご成婚退会も決まり、来週手続きに来られます
さらに、来月までにご成婚退会の流れで交際が佳境を迎えているところです
結婚観の擦り合わせは済んでいて、プロポーズと親御様へのご挨拶を残すだけというカップルが数組です
もちろん、世の中は想定外のことが起きたりしますから油断は禁物
会員さんからメッセージや電話が入ると、ちょっとドキドキしたりします(;^_^A
ほぼほぼ大丈夫なのですが、やはり緊張感をもって見守っているところです
ところで、ご成婚退会はクリスマスシーズンが年間で最も多くなりますが、実は年明けもクリスマスの次に多くなります
なぜだと思いますか?
クリスマスにプロポーズしてから年内にご成婚退会まで日にちが少ないからです
プロポーズのあとに、親御様へのご挨拶を済ませてご成婚退会とする場合、ご挨拶は年明けになって、少し落ち着いてからになるケースが多いのです
なので、クリスマスにプロポーズ成功していても、ご成婚退会は年越しして1~2月になるケースが相次ぐわけです
もちろん、プロポーズだけでご成婚退会される方もいらっしゃるのですが、結婚したら両家の親御様とは親密な関係になっていくのですから、親御様に祝福いただいてからご成婚退会されることをおススメしています
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
今日は北風が強く吹く一日になりましたね
朝方、家を出るときに自転車が倒れていました
来週はもっと寒くなるそうです
温かい物を食べて体力をつけていきましょう
ところで、温かいものといえば、冬の料理は鍋が定番ですね
我が家でも鍋の機会が増えます
単に温まるだけではありません
早くて簡単に食べられるからです
夫婦ともに働いていますから、料理に時間をかけられません
帰ったら早く食べて、早く風呂に入ってくつろぎたいのです
鍋ならば、お肉はそのままでよいし、野菜も適当に刻んで入れるだけでOK
しかも食べる直前まで温められるし、栄養バランスも良いですよね
残ったら翌日にまた、ちょっと食材を足してリメイクも簡単にできますよね
鍋料理は共働き夫婦にとって救世主のようなものだと思っています
ちなみに、鍋料理にしないときは、スーパーの売れ残りの総菜などを買ってくることもよくあります
最近はカレーも手作りでなく、レトルトカレーをレンジでチンしたりします
レトルトカレー、凄く美味しくなったと思うのです
もちろん、時間のある日は、しっかり料理するようにしています
今や共働き世帯がかなり多いですよね
一昔前のように、毎晩、料理しないといけないとしたら、共働きは難しいと思います
結婚生活では、いい意味で「手抜きしてもよい」という寛容さが大切です
そうそう、ちょっと前、「ポテサラ論争」なんて話題になったこと覚えていますか?
幼子を連れたお母さんが、スーパーでポテトサラダを買おうとしたら、高齢男性が「母親ならポテトサラダ位つくったらどうだ」と言ったのを目撃したというお話しです
そこから論争になったのですが、「何が問題なの?」と思ったら、それこそちょっとまずいですね
婚活される男性には、この問題に共感できるようになっていただきたいと思います
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
今日はちょっと嬉しいご報告です
この度、良縁コンシェルジュ町田は、IBJ(日本結婚相談所連盟)が優良加盟店を半期に一度表彰する「IBJ AWARD 2022年下期」を受賞いたしました!
IBJ加盟結婚相談所の中で、継続的に入会者を増やし成婚者を創出している結婚相談所に贈られる賞です
単に入会者と成婚の数だけではありません
ガイドラインや法令順守、定例会の参加状況、クレームトラブルの状況などの選定基準もクリアしていることが求められています
良縁コンシェルジュ町田はこれで、2021年・2022年と上半期・下半期とも連続受賞となります
決して受賞に驕ることなく、これからも真摯に一人一人の会員様のご相談に向き合って、一人でも多くのご成婚、幸せを創出してまいります
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます
2023年1月19日
良縁コンシェルジュ町田
代表 佐野浩一
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
今朝、テレビ朝日の羽鳥慎一モーニングショーで少子化対策問題を特集していました
話題の玉川徹さんも久しぶりにコメンテーター席に座って鋭い発言されていたりして、なかなか見応えがありました
麻生元総理が「少子化の理由は出産する女性の高齢化にある」という趣旨の発言をされていることに対して、玉川さんは、「経済的な理由から結婚できないのであって、政策の失敗ではないか」というような意見をされていました
他のコメンテーターの方々も同じような発言をされていました
私も同感だと思っています
そもそも、「少子化対策のための結婚」は望ましいとは思いません
結婚をして豊かで楽しい暮らしができれば、自然と子供をたくさん持ちたい気持ちになっていくものです
経済的な不安感があるから子供をつくろうという気持ちになれないのですから、少子化問題を国民に責任転嫁をするような考え方は受け入れられないと考えます
結婚相談所のスタンスとしても、私としては、結婚したら子供は持ってほしいと思いますが、それは少子化対策のためではありません
あくまでも、結婚をして幸せになってほしいという思いからです
もちろん、私にも3人の息子を育ててきた経験がありますから、子育てがどんなに素晴らしいものなのかいくらでもお話しはできます
ですから、結婚して子供が欲しいと思ったら、ぜひ子供を作ってほしいと思います
でも、結婚して夫婦だけで豊かに暮らしいいきたいと思われるのも良いと思います
最近の「少子化対策としての結婚」という動きに違和感がありましたので、ちょっと呟いてみました
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
寒い日が続いてエアコンもフル稼働ですが、気になるのが電気代ですね
我が家の電気代もアップ
まさにアップアップです(;^_^A
昨年のリフォームでガス工事をする際にガス暖房を入れようかと悩んで見送ってしまい、ちょっと後悔しています
今季はこのままエアコンと厚着で乗り切ることにしました
ところで真剣交際になると、住まいの話などを具体的に話し合っていくことになります
たいてい、「場所」が最初に話題にでてきます
お互いの勤務地にアクセスしやすい利便性が大事だからです
希望の場所の次に「賃料」です
一方でこれまでは、「光熱費」を気にされる話は聞かなかったのですが、最近は「オール電化」は避けようかという話題が増えてきました
眺望が人気だったタワーマンションも、安全面から「オール電化」になってしまうので敬遠された話も聞きました
そもそも停電したら、お湯も沸かせなくなってしまうリスクもありましたが、今回の電気代高騰はオール電化のメリット・デメリットをもう一度よく考える機会なのかもしれませんね
ちなみに「ガス」についても「都市ガス」と「プロパンガス」があります
町田市内でも「プロパンガス」を使っている住宅やアパートもあります
「プロパンガス」のメリットは、各戸にガスボンベが設置されているので、地震災害時にガス管が遮断されても使えることです
デメリットは料金が高いことです
ガス会社によって違いますが、都市ガスに比べて平均1.8~2倍高い場合があります
賃貸住宅の賃料が安くてもプロパンガスだったりして、賃料と光熱費を合算したら高くなってしまうこともあります
また、電気・ガス以外に住宅が太陽に向いているか方角もよく確認しておきましょう
日中、太陽光がたくさん入ってくる住宅ならば光熱費は削減できます
陽当りが悪ければ当然、光熱費は高くなります
これから住宅選びをされる方は、ぜひ光熱費も含めて検討されることをおススメいたします
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
写真の品々は、商店会の福引きで当選したものです
抽選は一回だけで、抽選機をガラガラと回したら、緑の球が威勢よく飛び出てきました
スタッフさんが鈴を鳴らしながら、びっくりされていました
たった一回で凄い!
私はくじ運は良いわけではないので自分自身も驚きました
緑の球は「商店会賞」で当たりは80本でしたから、確かに運が良かったと思います
当選して一つだけ困ったことがあります
景品の入浴剤なんですが、給湯器によくないので浴槽に入れられないのです
一人暮らしの息子にあげようと思います
新年早々、当選すると気持ちが良いものですね!
幸先良いスタートになりました(^^♪
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
今日は、昨年のクリスマスに交際期間2ヶ月余りでスピード成婚退会された女性(26歳)がご来室されました
お預かりしていた個人情報の書類をお返しするのと記念品をお渡しするためです
婚約者の男性は27歳で、10月上旬にお見合いして意気投合!
わずか2ヶ月余りの交際期間でしたが、10回のデートを重ねてクリスマスに横浜の超高層ホテルにあるレストランでプロポーズをいただいてご成婚退会されました
初デートでも盛り上がって、なんとお昼から夕方まで食事しながら、結婚観の話までしていました
ふつうは1~2時間ランチを食べながら、他愛ない話をするだけなので、お二人のデートは異例でした
彼が仕事で忙しくても、きちんと時間をつくって会おうとしたり電話で話してくれたりして、大切にしてくださったのも好感度のさらなるアップに繋がったようです
3回目デートを終えてからは、真剣交際に進めたい気持ちになっていました
一緒にいて気遣ってくれることが多くて大切にしてくれていることが分かり、将来、トラブルに遭っても一緒に乗り越えていける男性だと思えるようになったからでした
真剣交際になると具体的な話を始めるところですが、すでに初回デートから話し始めていたのでスムーズにプロポーズに進んでいくことができました
まさに「ご縁がある」というのはこういうことですね
ところで、ブルガリの婚約指輪を写真で見せていただきました
ブルガリのダイヤが眩い輝きを放っていました!
写真で見てもやっぱり凄かったです
今度、婚約者と一緒にいらしていただけるそうなので、その時は実物を見せていただけるそうです
今からとっても楽しみにしているところです
来年の3月に横浜の結婚式場で挙式されることになり予約されたそうです
これから結婚式まで1年余りと長い時間に感じますが、花嫁さんは準備に追われて忙しくなるので、あっという間に1年が過ぎていくことでしょう
でも、お二人とも、その準備をすること自体が楽しみいっぱいだそうです
お二人で仲良くちからを合わせて準備を進めていかれることでしょう!
ご成婚おめでとうございました
お二人の末永いご多幸を心より祈念しております
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
今日は雨が降りましたが暖かかったですね
でも、もうじき「大寒」です
また寒くなりますから、寒暖差に気を付けてお過ごしくださいね
さて、新年最初のカウンセリングでは、男性の皆さんに一つご提出をお願いしているものがあります
昨年度の「源泉徴収票」です
男性は1年に一度、年収確認をさせていただいております
去年一年間の年収が分かるものが「源泉徴収票」です
これからご提出いただくものは「令和4年度の源泉徴収票」です
昔のように年功序列型賃金で毎年、給料も上がっていれば、年収確認しなくても大問題にはならなかったかもしれませんが、今は成果報酬型や職務によって賃金制度に変わってきていたり、転職される方も増えていて、場合によっては年収ダウンしているかもしれません
なので、必ず毎年、年収確認させていただいています
自営業の方は「確定申告書の写し」をご提出いただくので、遅くても3月15日の確定申告期間までにお願いしています
ちなみに、女性の方も年収をプロフィールに公開される場合は、男性同様にご提出いただきます
共働き世帯が一般的になってきていて、ジェンダー平等の社会になってきているのに、いつまでも男性だけが年収証明を求めるのは時代遅れだと個人的に考えています
また男性の本音とても、なんたか不公平と感じる方もいらっしゃるのも事実です
一方、婚活される女性の皆さんには、男性の年収を気にされる方がとても多いですし、男性も自分の年収よりも高い女性に気後れしてしまう事情もあって、現実的にはしばらくの間は、現状のままになりそうです
私もこうして啓発していきたいとは思いますので、婚活される皆さんの意識が少しずつ変化してくることを期待したいと思います
まずは、いま活動している男性の皆さん、腑に落ちないかもしれませんが、「源泉徴収票」のご提出、よろしくお願いいたします
こんにちは、工藤です。
今日は13日。
『一汁三菜の日』だそうです。
和食の素材メーカーが毎月13日を『一汁三菜の日』とし様々な栄養素がバランス良くとれる『一汁三菜』を子供たちに繋げていく目的で制定したそうです。
『一汁三菜』の『いちじゅうさんさい』という読み方に似ていることからだとか。
『一汁三菜』
・主食 白米、玄米、雑穀米
・汁物 味噌汁、スープ
・主菜 肉、魚料理
・副菜 きのこ、芋、海藻料理
・副々菜 和え物、おひたしなど
さまざまな栄養素がバランス良くとれる完全食です。
でも、忙しくて毎日そんなに作れないよ~というのが本音。
時間があるときに常備菜を作っておいたり、総菜を上手く利用したり、外食でも意識してバランスを考えて食べてみてはいかがでしょうか。
塩分の摂り過ぎには注意ですよ。
ご自身の健康管理はとても大切です。
バランスのとれた食事を摂って免疫をアップして強いからだを作り、さまざまなウイルスから身を守りましょう。
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
今日は男性向けのアドバイスを少しさせていただきます
「妻と母は違う」こと改めて理解されているでしょうか?
母親は息子に対して「無償の愛情」をもって子育てにあたります
息子に何か見返りを求めることはありません
授乳やおむつ交換・お風呂に入れたりするときに、息子に期待することはありません
元気に健やかに育ってくれたらそれで十分だという気持ちです
大切にお腹の中でわが子を育ててきて、男性には耐えられないほどの痛みをもって出産するのですから、無償の愛を注いで子育てするのはまさに母性本能ですね
一方の「妻」は今まで赤の他人だった男性と夫になるのですから、「無償の愛」は期待できず見返りを求めてきます
だから夫婦間では「ギブアンドテイク」の関係になります
そこの本質を理解しておかないといけません
無償の愛ではないのですから、夫婦で家事・育児を協力し合わなければ結婚生活は破綻してしまいます
パートナーから何かをしてもらえる受け身の姿勢ではなく、パートナーが喜んでくれる与える姿勢が必要です
母親のように無償の愛情を注いでくれる妻を求めていても、いつまでも結ばれることはないでしょう
今まで、料理・洗濯・掃除を母親任せにしてきませんでしたか?
もしそうだとしたら、今からでも遅くありませんので、家事力を身につけてくださいね
料理を習得したいなら、動画を見ながら料理するのもよいですが、クッキングスクールに通うのが早道です
妻と母親は違うことを改めて理解して婚活を進めていってくださいね
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
結婚相談所の仲人カウンセラーの仕事をコミカルに描いた人情映画「マリッジカウンセラー」がいよいよ東京・横浜で公開されます
この映画の製作にあたっては、佐野も取材協力をしております
映画製作はコロナ前から進行しておりました
現場のリアルな声を映画に反映されたいとのことで、コロナ前に監督の前田直樹さん・脚本家の松井香奈さん、プロデューサーの山崎歩さんと私たち仲人がお会いしてお話しをさせていただきました
コミカルなので少し大げさに描かれていますが、いかに私たち仲人カウンセラーが親身になって会員さんのサポートに努めているかを分かっていただける内容になっています
取材協力後にコロナ禍になってしまい、映画製作は中断してしまいましたが、松本若菜さん主演で短編映画「マリッジカウンセラー 結衣の決意」が製作されることになり、私と工藤康子カウンセラーもエキストラ出演させていただきました
そして、コロナも落ち着いてきて、いよいよ本編の製作が再開されました
渡辺いっけいさん、松本若菜さん、宮崎美子さんらのベテランと売れっ子女優さんが織りなすハートフルコメディ映画です
映画をご覧になれば、結婚相談所は意外に敷居が低くて活動しやすい所だと安心していただけるはずです
映画「マリッジカウンセラー」
1月13日から「池袋シネマ・サロ」・「Kino cinema横浜みなとみらい」にて公開
2月17日金曜日から「Kino cinema立川高島屋SC館」にて公開
*1月14日土曜日「池袋シネマ・サロ」では、渡辺いっけいさん、松本若菜さん、宮崎美子さん 前田直樹 監督が舞台挨拶
*1月15日日曜日「Kino cinema横浜みなとみらい」では、青山倫子さん 永山たかしさん 前田直樹 監督が舞台挨拶
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
今日は夫婦で都心に出かけていて、「神田明神」に参拝してきました
コロナ前の正月は毎年参拝していたのですが、ちょっと開いてしまいました
「神田明神」をご存知ない方のためにちょっとご紹介いたします
「神田明神」はお茶の水駅と秋葉原駅近くの高台にあります
創建は天平時代と古く、出雲氏族の真神田臣(まかんだおみ)が天平時代に創建しました
その後、1309年に平将門をお祀りして、さらに徳川家康が関ヶ原の戦いの戦勝祈願をして天下統一を果たしたことから江戸の総鎮守として祀られてきました
お祀りされている神様は
・一之宮 大己貴命(おおなむちのみこと)
・二ノ宮 少彦名命(すくなひこなのみこと)
・三ノ宮 平将門命(たいらのまさかどのみこと)
大己貴命は、縁結びで名高い「出雲大社」の神様・大国主大神の別名でもあります
なので、神田明神は縁結びの神様としてもご利益があって結婚式場もあります
婚活中の皆さんにはぜひ参拝されたい神社です
また「神田明神」は近隣のビジネスマンが多数参拝されたり、秋葉原が近いことからアニメとコラボしたりすることもあって若い方々にも馴染みのある神社としても知られていますね
私はまだ見たことはないのですが、夏にはアニソンメドレーの盆踊りも盛大に開催されています
とっても親しみやすい開かれた神社です!
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
婚活とは関係ない話題ですが、一昨日・昨日と山手線外回りが終日運休でしたね
渋谷駅の線路移設のためです
私はサラリーマン時代、渋谷駅を井の頭線から山手線への乗り換えで毎日利用していました
巷で言われる複雑な渋谷駅ですが、山手線外回りの「玉川口」はホームと同一レベルにあって、階段を上り下りすることなくとても便利でした
残念ながら、今回の工事でなくなってしまいました
とはいえ、これで少しはシンプルになるので、初めて渋谷駅を利用される方には分かりやすくなりますね
ところで、このブログは婚活ブログなので、渋谷でのお見合い場所についてご紹介しておきますね
実は渋谷でお見合いできるお店は少なくて困っています
◎セルリアンタワー東急ホテル LB「ガーデンラウンジ 坐忘」
◎渋谷エクセルホテル東急 5階「エスタシオンカフェ」
◎渋谷ストリームエクセルホテル東急 4階「バー&ダイニング TORRENT」
いずれも駅からは近く、特に渋谷エクセルホテル東急は井の頭線の駅ビル内なので好アクセスですが、席数は多くはなく予約も不可なので席の確保に注意が必要となります
朝一番の10時開始または夕方開始のお見合いでおススメしています
結局、山手線西側でのお見合いは新宿が多くなっています
私たちも都心に出かけるときは、どこかお見合いできるお店はないかと気を付けて探すようにしています
どんどん渋谷は大きく変わっていますので、ぜひお見合いできそうな落ち着いたお店が増えてほしいと願っているところです
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
三連休の中日、いかがお過ごしでしょうか
会員の皆さんは、お見合い・デートで忙しくされています
デートをしてきたら「楽しかった」「つまらなかった」で終わっていないでしょうか?
帰ってきたら、たとえ交際終了したいと思っても、お相手に必ず御礼のメッセージだけ送ってくださいね!
それもしないのは社会人としてのマナーに欠けることになります
また、相談所にも「デートの振り返り」をシステムに入れていただくことになっています
・デートの内容、会話の内容
・お相手の良いところ、気になるところ
・交際に前向きかどうか、お相手に対する温度感、悩んでいるポイント
などを振り返ってアウトプットしていくことが大切です
アウトプットすると自分の気持ちを整理できるようになります
私たち相談所も振り返りを読んで、会員さんと直接に電話で話しを聞いたり、お相手相談所さんと情報を共有し合いながら、交際を進めていく方がよいのか、終了したほうが良いのか考えていきます
振り返りにきちんとに情報を入れていただけると、仮に交際終了となっても、会員さんの本当に求めているお相手像を理解できるようになるので、その後のサポートに大いに役立てることができて、結果として他の方とのご成婚に繋がりやすくなります
逆に、振り返りが書かれていないと、私たちもフォローしようがなくなってしまいます
「結婚相談所」は文字通り、「結婚」を「相談する所」なので、私たちにどんどん相談してくれることを望んでいます
「デートの振り返り」忘れないようにしてくださいね!
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
お正月松の内も今日までですが、早くも三連休の方も多いことでしょう
来週からお仕事も本格稼働という感じでしょうね
さて、結婚相談所での婚活は、4日からお見合いも始まっていて、初詣などのデートもこの三連休に集中しています
1月は皆さんのやる気が高くなっていて積極的に活動してほしいと会員の皆さんにお伝えしています
毎年、1月は入会や入会前の無料相談も増えます
なぜ、やる気になるのか・・・
・新年になって新しいことに取り組む気持ちになっていること
・実家で親御さんからプレッシャーを受けていること
・忙しくなる年度末の3月までにお見合いだけでも進めておきたいこと
・イベント(バレンタインデー・ホワイトデー)でデートのきっかけを作りやすいこと
そういったことが挙げられます
ぜひ、皆さんがやる気になっているこの時季を逃さないでチャンスを掴み取ってほしいと思います
お正月に「今年こそ結婚するぞ」と誓ったら、すぐに行動しましょうね
工藤です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします
今日は、二十四節気のひとつ小寒。
寒さがまだ小さく寒さが極まる少し手前という時期ですが、今朝の東京の最低気温は0℃・・・
めちゃくちゃ寒くお布団が恋しかったです。
年始から暦の上で最上吉日とされる「天赦日」&一粒万倍日が重なった縁起のいい日も今日です。
何をやってもうまくいく日で新しいことを始めるのに最適な日と言われています。
・プロポーズ、顔合わせ、結納、挙式、入籍など
・婚約指輪、結婚指輪の購入
・新居を探す
・婚活を始める
・好きな人に告白する
・新しい習い事を始める
・部屋の掃除をする、片付ける
など。。。
新しい事にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
次の最上吉日は3月21日です。
自分に置き換えると、昨年はいろいろな事に挑戦した年でしたが引き続き興味があるものやってみたい事に挑戦をしていきたいと思っています。
また、こちらで報告をさせていただきますね。
1月7日は春の七草(セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ)を入れた『七草粥』を食べて無病息災を願う風習です。
健康第一です。
体調管理をして健康で穏やかな1年としたいと思います。
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
良縁コンシェルジュ町田が加盟しているIBJ・日本結婚相談所連盟がWEBCMの放映を開始しました!
俳優の浅利陽介さんが起用され、テンポよくインパクトのあるCMです
CMコンセプトは「結婚への近道は、ある。」
IBJで婚活して1年以内に成婚している方が多い理由をCMを通してご紹介していき、今後も浅利陽介さんをイメージキャラクターにシリーズ化して放映していくそうです
season1の「番組ディレクターとAD篇」
テレビ番組のディレクター(浅利陽介さん)が特番のリサーチで「IBJ」を知り、アシスタント(櫻井健人さん)IBJを調査をさせると、調査から戻ってきたアシスタントの隣にはIBJで出会った女性(兼清萌々香さん)がいた・・・というドラマ仕立てのCMです
YouTube、山手線等の電車、駅構内などの交通広告で配信されます
ぜひYouTubeでご覧くださいね
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
昼間、老人ホームで暮らしている父の面会に二男と一緒に行ってきました
フェースガードを付けて15分間だけですが、直接面会ができて、父はとっても喜んでおりました
特に孫と話せることは無上の喜びのようでした
日本史や大河ドラマが好きな父に、今年の大河ドラマ「どうする家康」の解説本を2冊差し入れしたら、これまた大喜びでした
老人ホームでの楽しみはテレビを見ることしかないので、まさにツボにはまったプレゼントだったと思います
父は小学校の先生を勤め上げたので、いまだに教え子さんから年賀状が届いています
自宅に届いていた年賀状を持って行ったら、熱心に読んでいました
きっと読んでいるときは、若かったころの自分が子供たちに接していたころのことを思い出していたのでしょう
父はもうじき95歳になるので、あとどのくらい、私は親孝行ができるか分かりません
まだまだ、良い思い出をつくって人生を全うしてほしいと願う面会でした
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
お正月三が日も最終日、いかがでしたか?
私は今日が61回目の誕生日で、帰ってきた息子たちとささやかな宴?をしていました
私の出産予定日は元日で三日三晩、母のお腹を痛め、もう帝王切開するしかないとギリギリのタイミングで吸引されて世の中に生まれてきました
頭は血だらけで包帯をぐるぐるに巻かれて、検査したら異常がなくて本当に良かった、と母に昔からしみじみ言われ続けてきました
ちなみに、弟は大晦日が誕生日で、子供の頃は、クリスマスと二人の誕生日と正月が一緒にお祝いみたいになって、ケーキはクリスマスの時に食べることができました
私たちは一番下に妹もいたので、貧乏ではないけれど裕福なわけではなかったですし、まあ、半世紀前の家庭はどこもそんなものでした
61年間生きてきて、苦しいこと、楽しいこと、感動したこと、本当にいろいろなことを経験してきました
若い頃は1日、1年か長く感じましたが、子供が成長するにしたがって1日、1年が早く感じるようになってきました
61年間の人生経験で、今までに見えなかった世界もありますので、「こんなことしたらこうなるよ」と伝えたいこともたくさんあります
ただし、私の人生経験を押し付けることは絶対にしたくはありません
結婚相談所の仕事を通じて、皆さんがご自分の人生の選択を決める参考意見の一つになれば幸いだと思っています
61回目の誕生日で思ったことをお伝えいたしました
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
お正月2日目、いかがお過ごしですか?
私、実は毎日、事務所には行っています
元旦から、神棚に神饌をお供えするためです
基本的には旅行で不在になる時以外は毎日出勤しているので、通勤定期券を購入しています
神棚には、天照大神と縁結びの神様として有名な「出雲大社」(大国主大神・おおくにぬしのおおかみ)、地元の「町田天満宮」、七夕祈願でお世話になっている「星尾神社」の神様をお祀りしています
昨日は夕方にまた出かけて、町田天満宮に初詣してきました
毎年参拝していて、日中は1時間位並ぶこともあるので、時間をずらせば早く参拝できると思って行ったのですが40分位かかりました
お神楽でのイベントはありませんでしたが、境内には数は少ないですが屋台も出店していて、少しずつコロナ前のお正月の光景に近づいてきました
ちなみに、「町田天満宮」は、学問の神様・菅原道真が祀られている天神さんですが、境内には大物主神(おおものぬしのかみ)と素戔嗚尊(すさのおのみこと)、聖徳太子も祀られています
大物主神は大国主大神の別の魂(みたま)と言われていて、素戔嗚尊は大国主大神の先祖にあたり、縁結びの神様と近しいと思われこともあってお祀りしています
町田近隣では縁結びの神様は、秦野の出雲大社相模分祀、府中の大國魂神社が有名ですが、ぜひ地元もお詣りされたらいかがでしょうか
それでは、ゆったりと寝正月で英気を養ってくださいね
新年あけましておめでとうございます
皆さまにおかれましては健やかに新年をお迎えのこととお慶びを申し上げます
昨年は、新型コロナウィルス感染症の影響を受けながらも、開業10周年を迎えることができて、たくさんのご縁を繋ぐことができました
本年も、「押し付けない 親身のサポート」をモットーに、皆さまの結婚活動が実りあるものになりますように、精一杯のサポートに努めてまいります
営業は1月5日から営業開始でございます
1年の皆さまのご多幸を心より祈念いたしております
良縁コンシェルジュ町田
代表 佐野浩一
こんにちは、工藤です。
アッという間にクリスマスも終わり、今年も残すところあと1日。
クリスマスグッズをしまったり、少しずつお掃除をしたり、水引で作ったお正月お飾りを飾ったり、年賀状を書いたりとお正月の準備をしています。
今年は、
体を鍛えたいと思い、ズンバやピラティスやヨーガで体を整える。
美文字が書きたいと思い文字の書き方講座で勉強。
身近にお花のある日常に憧れてフラワーアレンジメントを学び。
季節ごとのイベントアイテム作りで、
ハロウィンスワッグ、クリスマスリース、水引のお正月飾りなどを作成。
毎日空いている時間を活用し、いろいろな事に挑戦し自分磨きをした年でした。
毎日が充実していると1日がアッという間に過ぎてしまいますね。
ちょっと、忙しくなってしまう日もありましたが・・・
周りに褒められたりするとモチベーションが上がり更に努力しようという気持ちになりますよね。
毎日いきいきと好きなことを極め好きなことを重ねていると明るく前向きに自信が持てるようになっていきます。
『継続は力なり』短期間では一時的なもの。
飽きっぽい性格なので今後の課題です
無理をしないで息抜きしながら好きな事を継続して挑戦していきたいと思います。
何か一つでも興味があれば挑戦してみてください。
自分に余裕ができ、良いご縁につながるかもしれませんよ。
こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
いよいよ大晦日ですね
昨日のうちに、年越しそばを地元の蕎麦屋さんでいただきました
小さなお子さんとご両親におじいちゃん・おばあちゃんと三世代の家族連れで賑わっていました
この蕎麦屋さんは、私も子供のころによく、おばあちゃんたちに連れられて行ったお店なので、昔のことをなんとなく思い出していました
我が家は息子が3人いるのですが、2人はシフト勤務で家族全員が正月に揃うのは難しくて、今日は先ほどまでは息子2人たちと庭でバーべーキューしていました
私たち夫婦は23歳で結婚したので、早く子育てが終わって好き勝手に第二の人生を謳歌しています
私は年明け3日に61歳になるのですが、やっぱり早く自由な時間を持てるのは何よりも有難いと思っています
もし還暦過ぎても子供が難しい年頃だったとしたら、体力も精神力も持たないだろうなあと思います
なので、適齢期を迎えている子供たちには、ひと言、「早く結婚したほうが、将来が楽でよいよ」と伝えるつもりでいます(笑)
きっと、「うるさいなあ、余計なお世話だよ」と思われるでしょうね
でも、最近は「子供が結婚して子育てが終わる」といわれるので、親しか言えないので言うべきことは言っておきたいと思います
皆さんも、ご実家で正月を過ごされるときに、親御さんから同じようなことを言われることでしょう
うるさいなあと思っても、心配してくれるのは親しかいないということを思いながら、「ありがたいなあ」と感謝の気持ちは忘れないでいただきたいと思います
それでは、今年もブログをお読みいただきまして、ありがとうございました
2023年も、少しでも婚活に役立つ情報をお届けするようにいたします
くる年もどうぞよろしくお願いいたします
良いお年をお迎えくださいませ
今日は毎月恒例の勉強会「レインボーくらぶ」でした。
13時からIBJ本社会議室に、レインボーくらぶの20名の仲間が集まりました
会員さんのプロフィールの紹介や、会員づくりの検討会など、今日も2時間みっちりと勉強をしてきました。
そのあとは、忘年会。
三次会まで盛り上がりました。
たっぷりと懇親を深めてきたので、会員間のご縁も繋げそうです。
こんにちは