こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です
最近、待ち合わせ時刻の「何時何分前は何時か?」が話題になっていますね
私の感覚では、「10時10分前」は9時50分です
20代の方々には「10時9分」だとか
10時10分の前の時刻だからだそうです
子供の頃からスマホを持ち歩いて、いつも正確な時間に待ち合わせできるので、幅を持たせた待ち合わせ時刻の10分前という感覚がないそうです
婚活にも影響しているのか、最近はお見合いの待ち合わせで、待ち合わせ時刻ちょうどに来られる方が増えているように感じています
マナーとして「お見合い開始時刻の10分前」待ち合わせなのですが、先の若い人たちの感覚だと、お見合い開始時刻が10時だと9時50分待ち合わせでなくて、10時ちょうど待ち合わせになってしまうのでしょうね
そうだとしたら、お見合い待ち合わせ時刻を最初から9時50分にしなければならなくなりますね
でもね。。
待ち合わせ時刻ちょうどにお見合い開始したら、ラウンジは満席になってしまいます
席を確保するためにも早めに待ち合わせする必要があるんです
それに、電車の遅延が多くなっていますし、道に迷ってしまうかもしれません
そのようなトラブルも考えたら、やはり「お見合い開始時刻の10分前」に待ち合わせるのが望ましいことになります
それともうひとつ
1分でも遅刻してきたら、凄く責める人も増えてきたように感じます
これもやはり、スマホで「時間ちょうど」に慣れてしまった影響かもしれませんね
もちろん遅刻は良くないことですが、人間はミスすることもあります
ちょっとの遅刻くらいは大目にみる余裕があると、お相手にとっては魅力に感じてもらえると思います
婚活以外の例えでも、日本の鉄道は世界一ダイヤ通りに運転されていることで外国人が驚かれますね
だから、1分でも遅れると車掌さんが、「遅れて大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません」とお詫びのアナウンスをしますが、ちょっと過剰じゃないかと、鉄道ファンの佐野は思います
もっと心に余裕を持ちたいなあと感じるこの頃です